メールで眼鏡作製技能士会員の更新手続きのご案内を頂いていたのですがすっかり忘れており、先月にはがきでこちらを頂いて慌てて更新を致しました。
毎年とても楽しみにしておりますカレンダーです、オランダのマウリッツハイス美術館の作品が掲載してあります。 美術にお詳しいテオのルカさんが小さいけど、内容がとっても充実している美術館と仰っておられました。 フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」、「デルフトの眺望」、レンブラントの作品が展示されております。
カレンダーにはもちろんこちら
写真と見間違うほどの精緻な描写のデルフトの眺望
これは初めて見ました、ヴィレム・ファン・ハーヒトの「カンパスペを描くアペレス」。
これ、絵の中の絵を細かく描写して奥行きも凄いですね! ベラスケスのラス・メニ−ナスをより細微に描いたような作品でびっくりしました。
今年の美術展ではこちらに注目です。 皇居の三の丸尚蔵館で開催中の「皇室のみやび」の4期で狩野永徳の「唐獅子図屏風」が展示されるのです! こちらと檜図屏風はまだ見ていないのでこの機会に是非拝観したいです。 併せて静嘉堂文庫美術館の河鍋暁斎も見たいですね。
郡山市立美術館でも「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館展」が開催されます、東京都美術館などからの巡回展ですので素晴らしい作品が見られます.。 モネの睡蓮も来ますので地元ですのでこれは是非参ります。
眼鏡専門店Syozo website

〇初めて弊店で眼鏡を作らせて頂くお客様、現在お使いの眼鏡をお持ち下さいませ。より良い眼鏡作成の為の大事なデータになります。
〇眼鏡作成などの優先ご予約は 《ご予約フォーマット》かTEL 024-922-8600 にお電話下さいませ。
コメント