IMG_2380

昨日、図書館に行ったのですが桜は5分〜8分咲きと行ったところでしょうか。






IMG_2381

あの地震で被災した中央公民館がほぼ完成しております。







IMG_2379

尾形光琳、乾山兄弟や狩野永徳、長谷川等伯の短編集なのですが、乾山晩秋はとても面白かったです。 尾形光琳、乾山兄弟の話はとても面白かったです。 美術史も人にスポットをあてて解釈していくと通史と同じでとても興味が湧き楽しめます。 日本史も世界史も歴史の教育で単に年号だ出来事だ墾田永年私財法とか覚えさせるから単純な暗記教育になるのです。 どういう理由でこの人がこんな行動を取ったのかとそれをつらつらと教えたらとても面白いはずです。 小中高校の中で面白い!と思った歴史の授業の先生は高校の時に臨時で専門学校から来られていたT先生だけでした。 あの授業は来た来た南北朝! 出たよ信長!と凄い楽しかったです。




IMG_2385

お客様からお薦め頂いた「利休にたずねよ」は多分明日の夜で読み終えるはず。 これも面白い!






IMG_2387

長谷川等伯の美術書発見! 結構あるじゃないですか(図書館だから(`・ω・´))!






IMG_2386

伊藤若冲も。 






昨日は図書館に行ったりする休日。 お客様からいつもいるけど休んでないの?と聞かれたりしますが、いやいやたまたまいるだけですよ(*・ω・)ノ 本日出勤するとあー特注レンズの山、そして今ほどまた3件加工が増えました(゚∇゚ ;)エッ!? 昨日は今月絶好調のプロポデザイン、そしてYELLOWSPLUSのCIS、JAPONISMのJN-547をご購入頂いてました。 ありがとうございます。 さて加工を致しましょう。




http://www17.ocn.ne.jp/~syozo88/

のホームページからこちらのブログにいらして頂いている皆様へ。
OCNのPage ONを利用していたのですが、2月28日(土)でこちらのサービスが終了致します。
ホームページはもう更新もしてないですし、ブログのみで情報はお伝え出来ますので今後は
直接こちら http://syozo.blog.jp/ へいらして下さいますと幸いでございます。
今後ともご拝読下さいますよう宜しくお願い申し上げます。


例年より寒い気がいたします(*・ω・)ノ

     ↓↓↓↓↓↓こちらを是非是非押して下さいませ。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村


指定駐車場:郡山駅西口駐車場 眼鏡(レンズ交換)ご購入のお客様には合計3時間分の駐車券を差し上げております。 ご購入時3時間分(1時間×3枚)、もしくはご購入時2時間にお受取の時に1時間合計3時間でも大丈夫です。

・営業時間 平日11時〜20時 土日祝日 10時〜18時半