休日が無くタイヤ交換に行けないので、本日は遅番だったので『ネッツトヨタ郡山店』さんにてタイヤ交換をして参りました。
そこで私はまさに『浦島太郎』状態になってしまったのだ。
私の自動車にとんとご縁がないというか乗れればなんでも良いという
人間だ。 今の車は中古で購入し、来年で13年を迎えるかなり年季が
入っている車でボディーの塗装は剥がれ、それにソフト99のスプレーを塗ったら
ムラになり、洗車をすると余計に汚く見える。 そしてドアも左右ともへこみ
フロントガラスにはヒビが入っていおり、ハンドルを回すと変な音がし、アクセルを踏むとこちらも音がするというものを乗っているのだが(全て実話)、
取りあえず無事に走っていたので、車には興味がなかったのだ。
タイヤ交換している間に、応対して頂いた方より『展示車に乗ってみます?』と、
お勧め言われ乗って見たら13年ものの私の車とは全く違うのだ!
今の車はやけに車高が低くて、対向車のライトがまぶしくてしょうがない。
視界も狭いし。 乗せて頂いた車は車高が高くてしかも室内も広い、座り心地も良い! 何と言うんでしょうか? スピードメーターなどのパネル?のライトも現在の13年物よりははるかに明るいそうです。
いやー、車って10年経つとこんなに進化するんですね!

こちらは『AURIS』。 そしてご説明して頂いたHさん。 笑顔が素敵だ。 Hさんは『JAPONISM』、『スペック・エスパス』という、素晴らしい眼鏡をお掛けだそうだ。 こちらも室内が実に広いよ、藤村くーん。

『ist』。 今の車と大きさは変わらないの、社内の空間が広いのが素晴らしい。
他の車に乗ることがほとんどないので、正直『びっくらこいた』だ。

『ist』に試乗する私・石井。

こちらが噂のハイブリッドセダン『SAI』。
乗車席に乗り込んで思ったのがまさに『パソコン』。
凄いのが、

このカーナビシステム!
今の車は咸臨丸とすれば、SAIは宇宙戦艦ヤマトを越えて今映画でやってる『6連発波動砲』を撃てる最新式のヤマトだ。 拡散波動砲を備えたアンドロメダもかなうわけがない。

マウスみたいのがついていてこれで動作するのですよ。
まさにパソコンでしょう?

あまりのハイテクに驚きぶったまげる私・石井。
そして、今はクラスにもよりますがエンジンをかけるのにキーを回さないで良いそうです。 ボタンを押すだけでエンジンがかかるのです!
進化してるのねー。
CMの子供店長ではないですが、まさに浦島太郎状態でした。
全く不慣れな分野なので全くうんちくが語れませんが、
私のような車初心者の方なら同じことを感じるはず。
是非、試乗されてくださいませ。
うちのブログでは初だと思う感動のあまりの車ネタでした。
さて、忘年会ですね! こちらをぽちっと宜しくお願いいたします。

そこで私はまさに『浦島太郎』状態になってしまったのだ。
私の自動車にとんとご縁がないというか乗れればなんでも良いという
人間だ。 今の車は中古で購入し、来年で13年を迎えるかなり年季が
入っている車でボディーの塗装は剥がれ、それにソフト99のスプレーを塗ったら
ムラになり、洗車をすると余計に汚く見える。 そしてドアも左右ともへこみ
フロントガラスにはヒビが入っていおり、ハンドルを回すと変な音がし、アクセルを踏むとこちらも音がするというものを乗っているのだが(全て実話)、
取りあえず無事に走っていたので、車には興味がなかったのだ。
タイヤ交換している間に、応対して頂いた方より『展示車に乗ってみます?』と、
お勧め言われ乗って見たら13年ものの私の車とは全く違うのだ!
今の車はやけに車高が低くて、対向車のライトがまぶしくてしょうがない。
視界も狭いし。 乗せて頂いた車は車高が高くてしかも室内も広い、座り心地も良い! 何と言うんでしょうか? スピードメーターなどのパネル?のライトも現在の13年物よりははるかに明るいそうです。
いやー、車って10年経つとこんなに進化するんですね!

こちらは『AURIS』。 そしてご説明して頂いたHさん。 笑顔が素敵だ。 Hさんは『JAPONISM』、『スペック・エスパス』という、素晴らしい眼鏡をお掛けだそうだ。 こちらも室内が実に広いよ、藤村くーん。

『ist』。 今の車と大きさは変わらないの、社内の空間が広いのが素晴らしい。
他の車に乗ることがほとんどないので、正直『びっくらこいた』だ。

『ist』に試乗する私・石井。

こちらが噂のハイブリッドセダン『SAI』。
乗車席に乗り込んで思ったのがまさに『パソコン』。
凄いのが、

このカーナビシステム!
今の車は咸臨丸とすれば、SAIは宇宙戦艦ヤマトを越えて今映画でやってる『6連発波動砲』を撃てる最新式のヤマトだ。 拡散波動砲を備えたアンドロメダもかなうわけがない。

マウスみたいのがついていてこれで動作するのですよ。
まさにパソコンでしょう?

あまりのハイテクに驚きぶったまげる私・石井。
そして、今はクラスにもよりますがエンジンをかけるのにキーを回さないで良いそうです。 ボタンを押すだけでエンジンがかかるのです!
進化してるのねー。
CMの子供店長ではないですが、まさに浦島太郎状態でした。
全く不慣れな分野なので全くうんちくが語れませんが、
私のような車初心者の方なら同じことを感じるはず。
是非、試乗されてくださいませ。
うちのブログでは初だと思う感動のあまりの車ネタでした。
さて、忘年会ですね! こちらをぽちっと宜しくお願いいたします。
