最終日は14時発の飛行機に乗らなくてはいけないので、そんなにうろうろできません。 本願寺も行きたかったですが東寺をゆっくり参詣してみようと朝の9時半に東寺着、2日間の悪天候が嘘のような快晴でした。 今回は天候に泣かされました;;

平安時代に作られた宝蔵。

伝、小野道風の柳だそうです。 蛙が柳に飛び移ろうと何度も繰り返しているのを見て、、、、の話です。

遠くから見た五重塔、でかい(((( ;゚д゚)))

講堂、金堂、五重塔を見るには拝観料を納めます。 まずは講堂、中に一歩は入ると大日如来を中心として21の仏様が鎮座されております、壮観でした。 全てが国宝、重文です。 堂内は私一人だったのですが圧倒されて少し怖かったです。

その後金堂にはいるとそちらには薬師如来と左には月光菩薩、右には日光菩薩がおられます。 講堂の畏れを感じさせるような圧倒的な空気ではなく、心を沈めてお参りするような雰囲気でした。
この辺の印象も考えて作られたんでしょうね、昔の人の想像力の凄さに感動ですΣ(・ω・ノ)ノ

五重塔、京都を代表するような建築物です。 今の五重塔は江戸初期に創建された5代目です、平安京は火事や戦災が多いんですよね(´;ω;`) でも地震で倒壊した記録は無いそうで、きちんと耐震設計をされています。
初層内部を見られたのに、五重塔に近づいたら警備の方になんか言われて駄目なのかと諦めたら、見られたようです! 残念。 最後は御影堂へ、空海こと弘法大師がお住まいだった場所で現在も朝には食事をお供えしています、これは弘法大師が今もこの場で修行をしているからだそうです。 歴史がある寺社仏閣に参詣すると気持ちが締まります(`・ω・´) 東寺を後にして京都駅でお土産物色と、、、、


ラーメンです。 10階にラーメンストリートのようなものがあり札幌の『すみれ』。 もっと野菜を盛ってくれれば旨いのに、ちょっと残念です。 さてバスで伊丹空港へ、さらば京の都、何度来ても自分にとっては楽しくて楽しくてしょうがない場所ですよ、別れが辛い。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン。 今回は寒かったですが良い場所を沢山回れたし、グラスフィッターササダさんを見学でき、10年ぶりに先輩に会えた旅でした。 搭乗手続きを済ませ風も吹いてないし帰りは快適な空の旅と飛行機を見ると

プロペラ(((( ;゚д゚)))、しかも小さい。 初プロペラでしたがなるほど揺れるんですね、そして音がうるさい。 いやー怖かった;;

富士山を右に見たときは、どうぞ無事に福島空港に到着できますようにと祈りました。

しばらく噴火しませんように。

さらにイエローストーンも噴火しませんように。 富士山のフルパワーを1とするとイエローストーンは2500倍らしいです。 地球がやばくなります(゚∇゚ ;)エッ!?
一昨日に友人来店、1人は高校から同じ大学の同じ学部に行った友人、もう1人は大学の友人です。 数年前に前者の友人が来た時、後者の友人も一緒に来店、えっなんで二人で来たの(゚∇゚ ;)エッ!? 大学で親交があったそうで今はお仕事で付き合いがあります、びっくりしました。 一昨日も二人で来て仕事の話やら積もる話を。
後者の友人は千歳烏山の名店『うさぎ亭』のオーナーで、かつこちらは以前安倍首相(民主党政権の頃)も来られたことがある由緒正しきお店です。
ニュータイプの話は爆笑しました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 4月に東京行った時にラーメン食べたいですね。 一昨日はバスケット用でATHLLYSPORTS、999.9のフレームで遠近両用眼鏡を、もうお一方は遠近両用眼鏡でレンズ交換のご注文を頂きました。 友人も来てくれてン賑やかな1日でした。 昨日はレンズ交換とBCPCで初眼鏡のご注文を頂きました。 皆様ご来店ありがとうございます。
ハイカーブ度付きスポーツサングラス、ハイカーブフレームを快適に使えるよう度数補正をしております。
今年は例年よりも寒い気がします、皆様どうぞお風邪など召しませんように(・∀・)つ
↓↓↓↓↓↓こちらを是非是非押して下さいませ。

にほんブログ村
・営業時間 ・平日10時〜20時 土日祝日 10時〜18時半

平安時代に作られた宝蔵。

伝、小野道風の柳だそうです。 蛙が柳に飛び移ろうと何度も繰り返しているのを見て、、、、の話です。

遠くから見た五重塔、でかい(((( ;゚д゚)))

講堂、金堂、五重塔を見るには拝観料を納めます。 まずは講堂、中に一歩は入ると大日如来を中心として21の仏様が鎮座されております、壮観でした。 全てが国宝、重文です。 堂内は私一人だったのですが圧倒されて少し怖かったです。

その後金堂にはいるとそちらには薬師如来と左には月光菩薩、右には日光菩薩がおられます。 講堂の畏れを感じさせるような圧倒的な空気ではなく、心を沈めてお参りするような雰囲気でした。
この辺の印象も考えて作られたんでしょうね、昔の人の想像力の凄さに感動ですΣ(・ω・ノ)ノ

五重塔、京都を代表するような建築物です。 今の五重塔は江戸初期に創建された5代目です、平安京は火事や戦災が多いんですよね(´;ω;`) でも地震で倒壊した記録は無いそうで、きちんと耐震設計をされています。
初層内部を見られたのに、五重塔に近づいたら警備の方になんか言われて駄目なのかと諦めたら、見られたようです! 残念。 最後は御影堂へ、空海こと弘法大師がお住まいだった場所で現在も朝には食事をお供えしています、これは弘法大師が今もこの場で修行をしているからだそうです。 歴史がある寺社仏閣に参詣すると気持ちが締まります(`・ω・´) 東寺を後にして京都駅でお土産物色と、、、、


ラーメンです。 10階にラーメンストリートのようなものがあり札幌の『すみれ』。 もっと野菜を盛ってくれれば旨いのに、ちょっと残念です。 さてバスで伊丹空港へ、さらば京の都、何度来ても自分にとっては楽しくて楽しくてしょうがない場所ですよ、別れが辛い。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン。 今回は寒かったですが良い場所を沢山回れたし、グラスフィッターササダさんを見学でき、10年ぶりに先輩に会えた旅でした。 搭乗手続きを済ませ風も吹いてないし帰りは快適な空の旅と飛行機を見ると

プロペラ(((( ;゚д゚)))、しかも小さい。 初プロペラでしたがなるほど揺れるんですね、そして音がうるさい。 いやー怖かった;;

富士山を右に見たときは、どうぞ無事に福島空港に到着できますようにと祈りました。

しばらく噴火しませんように。

さらにイエローストーンも噴火しませんように。 富士山のフルパワーを1とするとイエローストーンは2500倍らしいです。 地球がやばくなります(゚∇゚ ;)エッ!?
一昨日に友人来店、1人は高校から同じ大学の同じ学部に行った友人、もう1人は大学の友人です。 数年前に前者の友人が来た時、後者の友人も一緒に来店、えっなんで二人で来たの(゚∇゚ ;)エッ!? 大学で親交があったそうで今はお仕事で付き合いがあります、びっくりしました。 一昨日も二人で来て仕事の話やら積もる話を。
後者の友人は千歳烏山の名店『うさぎ亭』のオーナーで、かつこちらは以前安倍首相(民主党政権の頃)も来られたことがある由緒正しきお店です。
ニュータイプの話は爆笑しました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 4月に東京行った時にラーメン食べたいですね。 一昨日はバスケット用でATHLLYSPORTS、999.9のフレームで遠近両用眼鏡を、もうお一方は遠近両用眼鏡でレンズ交換のご注文を頂きました。 友人も来てくれてン賑やかな1日でした。 昨日はレンズ交換とBCPCで初眼鏡のご注文を頂きました。 皆様ご来店ありがとうございます。
ハイカーブ度付きスポーツサングラス、ハイカーブフレームを快適に使えるよう度数補正をしております。
今年は例年よりも寒い気がします、皆様どうぞお風邪など召しませんように(・∀・)つ
↓↓↓↓↓↓こちらを是非是非押して下さいませ。

にほんブログ村
・営業時間 ・平日10時〜20時 土日祝日 10時〜18時半
コメント