私が旅行に行くとすれば歴史的建造物を見に行く旅です。 昨年は2連休で中尊寺と松島でしたが今回は4年ぶり?の3連休を貰ってじゃあ京都しかないでしょう.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 福島空港の夜便で向うに行ったのですが風が強くて、飛行機が揺れる揺れる・゚・(ノД`;)・゚・  勿論無事に到着しましたが。 さて次の日は早めに起きたのですが、、、大雨;; 今まで京都に来たときは雨が降ったことはなかったはず(高校の修学旅行は降ったかな)、雨の京都もなかなか良いんじゃない!と、なぜか慶び勇んで出発しました。 行ったことないところを周るのが目標でしたので、




IMG_4400
まずは北野天満宮。 菅原道真公がご祭神です。






IMG_4401













IMG_4402
桃苑で有名ですがまだつぼみでした。








IMG_4403
華やかな三光門は重要文化財。 これは美しい!







IMG_4404
社殿は国宝! 京都の凄さは国宝、重要文化財だらけ。 日本史に興味がある人間にすればほんとたまりません('▽'*)ニパッ♪ 








IMG_4405
細かい装飾が実に素晴らしい。









IMG_4406









IMG_4407












IMG_4409
梅苑です。 かなりの広さですので満開時期は奇麗なんでしょうね。 宝物館がありせっかくなので立ち寄りました、北野天神縁起って日本史で出てきませんでしたか? 見られるのかなと、入場料を払って中に入ると館の方が入り口に飾ってある鏡の説明からしてくれました。 裏面に日本地図が書いてあり加藤清正が奉納しました。 他豊臣秀頼のサイン入りの絵馬、長谷川等伯が書いた弁慶図など凄いものがあるじゃないですか! 黒と金の完璧な配色のカッコイイ鎧もありましたが、ふと『鬼切』という重要文化財の刀に眼が惹かれました。 どこかで聞いたことがある、これ源家宗家代々に伝わっていた刀じゃないですかw(゚o゚)w オオー! 源為義、義朝、頼朝と嫡男の証である刀です。 流れに流れて最後は最上家に渡ってたんですね、まさか見られるとは。 刀身を見ていると吸い込まれそうです、しかしとても触れない威厳を感じました。 いやー貴重なものを見られて興奮状態で次の場所へバスで移動です。 京都のバスは分かり易くて楽なんです。



IMG_4411
ここはあまりにもベタ過ぎて来てなかったのです、雨でしたがたくさんの観光客。 チケット売り場からもまだ金閣が見えません、回廊を抜けるとうわ凄いこれは凄い(つд⊂)ゴシゴシ 松の木に隠れてますが、








IMG_4412
見事です! このお庭に舎利殿の金色がこの世とは思えない美しさです。 単に舎利殿があるだけではここまで美しくはないでしょう、ここはお庭の素晴らしさです。 池には浮島に松があってまさに極楽浄土をイメージして作られた庭園です。 自分なら渋い銀閣寺のほうが好みと思ってましたが、金閣寺も別の意味で美しい。 足利義満恐るべし。









IMG_4413









IMG_4414
どの角度から見ても荘厳です。 三島由紀夫の金閣寺という小説で有名ですが一度消失してるんです、昭和初期に放火で全焼してしまいました。 昔からの建築物などは何百年、法隆寺なんかは1400年ものの建造物があります。 ずーっと祖先が大事に守ってきたものを傷つけたりするのは絶対にやってはいけません。 









IMG_4415
雨の中見とれておりました。









IMG_4417










IMG_4418
裏側










IMG_4419
鳳凰のお尻。









IMG_4420
元は西園寺家の別荘でした。 いやー大感動でした。 ここまではまだ元気です、さて今回は毎日最低10キロ歩こうと決めてました(距離を測れる万歩計を買いました)。 金閣寺から仁和寺方面にかけてきぬかけの道というルートがありまして、ここでかなり距離数を稼げそうだと大雨の中ひたすら歩きます、歩きます。 しかし全身水浸し状態、寒くて足は冷え手先も冷えてきました。 ここで諦めるのは良くないと結局歩いて









IMG_4421
妙心寺、凍る寸前でした(T_T) 










IMG_4422
とてつもなく大きいお寺と友人から聞いていたのですが、中に入って地図を見た瞬間にとても回りきれないと確信しました。 多くの諸堂が並んでいるのです、拝観出来きないところも沢山ありました。 広さに負け寒さで心折れ有名なところを見て終わりにしようと、歩くのですが広い;; 









IMG_4423
心折れながらも見つけました、春日局寄贈の松か何かです。 去年大奥が放映されてましたのでタイムリー。 ちょっとテンションが戻りました。 更に歩くと









IMG_4424
佐久間象山のお墓があるようです! しかし寒さで元気なし。









IMG_4425
山門









IMG_4426
大方丈は重要文化財です。









IMG_4427
大方丈内にあった臨済宗妙心寺派のお寺さんの名前。 お参りした後に雲竜図と明智風呂をの拝観を、、、、、と。 法堂内部に入り天井を見上げると、巨大な雲竜図が(((( ;゚д゚))) 撮影不可ですので画像はありません、狩野探幽作で天井から下を見下ろしており凄い迫力でした。 入り口から奥のほうにぐるっと回ると昇り竜が下り竜に見えます、また八方睨みの竜と言われずっと目線があってるようです。 そこに座ってと目の前に梵鐘がありました、なんと698年に作られた日本最古の梵鐘です。 昭和40年?頃まではなんと現役だったそうですが、細かいひびが入っており現在はここに安置されております。 行く年来る年の初代の鐘はこの梵鐘です。 しかしとにかく寒い、凍りそう;; もう一箇所案内してくれたのが









IMG_4428
通称明智風呂! 明智光秀が本能寺で織田信長を討った後に妙心寺に来て自害をほのめかし、それを和尚様方が止めたそうです。 しかし結局は山崎合戦で敗戦して坂本城に向う途中で非業の死を遂げてしまうのですが、豊臣政権になっても主君を討った明智をおおっぴらに弔うことは出来ないので、和尚様がこの浴室を創建してお風呂に入りながら明智を弔ったそうです。 お風呂が沸きましたよーと合図をする鐘楼が近くにあります、作ったのはあの春日局です、明智の重臣の娘です。 春日局も明智光秀や一族を弔う気持ちで建てたのでしょうね。 こうなると日光の明智平や桔梗紋がやはりひっかかります、天海=明智秀満説がありますが春日局が活躍していた時代と重なります。 天海と春日局が組めば力はありますし、もしそうなら逆賊の汚名を少しでも晴らしてあげようとする気持ちもわかります。 こんなの想像するのが日本史のロマンです。






IMG_4430
ここま蒸し風呂で昭和10年代?まで現役だったそうです。 下の扉を開けて入り上の扉で温度調節をします。
 







IMG_4431
この釜からお湯を入れて湯気を、、、、、と聞きました。








IMG_4432
院のお風呂掃除当番表があったのはほほえましたっかです。
寒いながらとても楽しめた妙心寺、しかしもう体力の限界でした・゚・(ノД`;)・゚・  次の日にとある眼鏡業界の先輩のお店を見学させていただく予定でしたが、今日はもう外は無理そうなので予定変更でいざ兵庫県の三田市へ! 







IMG_4437
グラスフィッターササダさんへお邪魔しました、 白が基調の店内はとっても奇麗で上品でした。 色々とお話聞かせて頂きまして勉強になりました、ありがとうございます。 お土産も持たず慌しくお伺いして申し訳ございませんでした。 
この後は以前勤めていた会社の先輩と会食をするため伏見桃山に(*・ω・)ノ 料理が美味しいお店でしたのでこれは後日。








一昨日、昨日と経験したことが無いような極寒・゚・(ノД`;)・゚・ 特に昨夕16時ごろは警備員さん計測で
−5℃(T_T)、室内でも11℃とハロゲンストーブを背負ってないと凍るんじゃないかという寒さでした。
それでも積雪5m(゚∇゚ ;)エッ!?の酸ヶ湯に比べればまだまだ。
土曜日は以前フォーナインズをご購入頂いたお客様に今回もフォーナインズを、わざわざメール頂いてありがとうございます。 以前ご覧になっていたラビリンスby影郎デザインワークスのPOISONグレイッシュレッドカラーを女性の方に、BCPCはブルーカットレンズABCコンフォートにて、お得意様がお母様を連れて来て下さりMIXAGEで遠近両用眼鏡をご購入頂きました。 昨日は女性の方にYELLOWSPLUSを、BCPCのフレームでお手元用眼鏡をご購入、土日は皆さん女性のお客様でした。 あの寒く突風ふくなか誠にありがとうございます。
明日は少しは暖かくなるようです。



ハイカーブ度付きスポーツサングラス、ハイカーブフレームを快適に使えるよう度数補正をしております。


今年は例年よりも寒い気がします、皆様どうぞお風邪など召しませんように(・∀・)つ

     ↓↓↓↓↓↓こちらを是非是非押して下さいませ。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村



・営業時間 ・平日10時〜20時 土日祝日 10時〜18時半